岩滝





左股の滝(本滝) 右股の滝
左股上段 右股上段




滝と紅葉



すぐ脇にある涸れ沢



本滝を真横より(かなり急な傾斜瀑です。)


ササヶ谷渓谷滝群

F1(落差15m) F2(落差10m)
F3(落差5m) 支枝沢F4(落差10m)



県道からの分岐点(右へ) 地区手前の分岐(右へ)
登山道分岐(左 鳥居方面へ) 林道分岐(直進)
登山道入口(駐車スペース2,3台) 最初の木橋
捲き道(古い木橋には行かない) 2つ目の木橋
3つ目の木橋   4つ目の木橋
     
 
滝への分岐(川に沿って左へ)    分岐点より遠望




中間付近にある大石



登山案内板


養父市餅耕地の須留ヶ峰に中腹ある「岩滝」です。
落差20m。深山に滔々と流れ落ちる美しい傾斜瀑です。
本滝のすぐ右手には別沢の滝があり、その姿はさながら夫婦滝です。
この滝は、普段かなり水量が少ないらしいのですが、
この日は連日の雨続きの影響で、予想以上に水量がありラッキーでした。
滝までの渓谷に懸かる小滝もかなり綺麗なものがあり、
それらを眺めながら楽しく登山することができました。
滝へは、北近畿豊岡自動車道養父IC(H24.11.24開通)から県道70号線を朝来方面へ進みます。
やがて見える餅耕地地区入口の標識(写真参照)に従いに右折します。
そのままほぼ道なりに地区内を進み、その先にある鳥居の分岐点を左(鳥居方面)へ進みます。
そのまま道なりに林道を進むと分岐点があり、その50mほど先が登山道入口です。
分岐点か登山道入口付近がやや広いのでその辺りに駐車します。
後はよく整備された登山道をほぼ道なりに進みます。
途中、何ヶ所か登山道が切り直されている場所があり、
間違いやすいので、ピンクのリボンを辿るようにしてください。
最後の
「滝300m」(実際には100mほどしかありません)の標識からは沢登りになります。
右岸側に一応踏み跡程度の捲き道がありますが、川の中を歩く方が楽な所もあります。
滝前の撮影も考えれば、履物は長靴(ホージローはスパイク付長靴でした。)が良いでしょう。
登山道入口から滝まで徒歩20分くらいかかりました。
なお、夏場はヤマビルに注意してください。(この日は出会いませんでしたが。)

2012.11.18撮影 Panasonic LUMIX DMC-G3  SIGMA DP1x  Canon PowerShot S100


inserted by FC2 system