ソロ・キャンプ(2020.1.12-13)
たかのす里山キャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ記念すべき第70弾は、
2020年最初のソロ・キャンプということで、
ネットで知って以前から興味を持っていた、
宍粟市千種町鷹巣にある「たかのす里山キャンプ場」へ出かけました。
廃校になった小学校を利用したキャンプ場での
ソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は12:30くらい。 ここは廃校になった小学校を 再利用したキャンプ場です。 |
ここが受付をする管理棟です。 表札には校長室となっています。 学校らしい感じです。 |
|
![]() |
![]() |
|
サイトは運動場の端にあり、 サイト数は5つと少なめです。 ホージローが借りたのは中央の3番。 |
ここが3番サイトです。 奥に藤棚がありけっこう広めのサイトです。 形は台形で設備は電源のみ。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回のテントは、DoDのT2-466です。 寒い季節は、前室で過ごしたいので、 このテントがいいです。 |
今回も寝具は、ナンガのダウンバックと、 コールマンの極厚マットの組み合わせ。 ヒーターも使えるから寒さ対策はOK! |
|
![]() |
![]() |
|
昼食は、いつもの冷凍炒飯とカップめんの インスタントラーメン定食です。 冬は温かいものが一番です。 |
この「狼スープ濃厚味噌ラーメン」は、 濃いめの味付けで、けっこうおいしかったです。 体も温まりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
食後は、恒例の園内散策です。 ここは、1番サイトです。 藤棚と掲揚柱があり広めの長方形のサイトです。 |
ここは2番サイトです。 奥側は石碑のある庭園になっており、 やや小さめのサイトです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは4番サイトです。 滑り台があるので、子ども連れにはよいかも。 サイトはやや小さめの長方形です。 |
ここは5番サイトです。今回は利用者有。 水道があり、脇に車が止められるので、 オート的に使えますが、洗剤の使用は不可。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここはシャワー室です。 利用料は1回200円です。 夏場などには助かりますね。 |
ここはシャワー室奥にある外用トイレ。 男女兼用になります。 和・洋あり洋式は暖房便座付です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここはバーベキュー棟です。 キャンプ利用者の炊事棟を兼ねています。 けっこう広い建物です。 |
バーベキュー棟内の炊事場。 キャンプ利用者の洗い物はここでします。 洗剤、スポンジ等も置いてありました。 |
|
![]() |
![]() |
|
薪の販売もあります。 1束500円と標準的な価格かな。 よく乾燥している感じです。 |
ピザ用の窯もありました。 この窯を使って、ピザ焼き体験教室などの行事も 定期的に行われているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは運動場脇にある鶏小屋です。 小学校時代から使われていたのかな? もちろんニワトリもいます。 |
このようにけっこう元気なニワトリが、 けっこうたくさんいました。 茶色い地鶏系のニワトリですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
こちらは宿泊棟です。 入口には自動販売機があります。 こちらのトイレも利用可能です。 |
一段高い所にある体育館です。 こちらも合宿などでは利用可能なようです。 地域の避難所にもなっているようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
こちらは、キャンプ場の隣にある 「鷹巣八幡神社」です。 近年建て直されたのか、綺麗な神社でした。 |
キャンプ場周辺は、ご覧のような山村です。 絶景とはいきませんが、 のどかな感じで、個人的には好きです。 |
|
![]() |
![]() |
|
散策を終えて、夕食準備です。 今日は、「鶏白湯鍋」です。 冬キャンプはやはり鍋料理が一番です。 |
体の芯から温まります。 コクのある白湯スープがGood! けっこうおいしい鍋です。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は、食べごたえ重視で、 「うどん」を〆に投入です。 白湯スープと意外やよく合いました。 |
夕食後のまったりタイムは、 コーヒーとじゃがビー梅味。 コーヒーはハロウィンブレンド(季節感なし)。 |
|
![]() |
![]() |
|
このコーヒーはけっこう美味でした。 じゃがビー梅味も美味しかったです。 でも、けっこう寒くなっていきました。 |
やむなくガスヒーターを投入。 電気ヒーターと合わせて、 けっこう暖かくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
夜のキャンプサイト。 街灯も多いので、けっこう明るいです。 寒いので、この後9時半に就寝しました。 |
朝は、寒さで5時半に起床。 ここは標高が高いので、気温は氷点下。 なんだか月も寒そうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
昨日、管理人さんから生みたて卵を頂きました。 赤玉のけっこう大きな卵です。 鶏小屋のニワトリたちが産んだものです。 |
さて、朝食準備に入ります。 メインは、ピリ辛ノグリラーメン。 もちろん生みたて卵も食べます。 |
|
![]() |
![]() |
|
すぐに出来上がり。 やはり叉焼が多すぎかな、、。 目玉焼きにした卵も美味でした。 |
天気は晴れ。陽が射してきたので、 テントを乾かして撤収します。 10時半過ぎにチェックアウトしました。 |
オートサイト | なし | 価格 | 1,800円〜2,000円 |
チェックイン・アウト | 12:00 翌12:00 | サイト設備 | 電源付(使用料込) |
地面(適応ペグ) | 芝(アルミ、スチール) | トイレ | 場内2ヶ所(24H) |
風呂・シャワー | シャワー(1回200円) | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 山村 | ペット同伴 | 可 |
焚き火 | 焚き火台使用 | 予約 | ネット予約(なっぷ) |
買い物場所 | 千種付近で | 観光 | ちくさ高原、滝 |
備考 | ごみ処理有料可 | 総合評価 | ★★★★★ |