ソロ・キャンプ(2019.4.20-21)
さのう高原 スカイビラさのう





ホージローのソロ・キャンプ第65弾は、
春のソロ・キャンプということで、
またまた再訪になりますが、予約のいらないキャンプ場、
朝来市佐嚢にある「さのう高原 スカイビラさのう」キャンプ場を選びました。
2ヶ月ぶりのソロ・キャンプです。
思わぬ花見ができたキャンプの様子を紹介します。



キャンプ場到着は12:30くらい。
先客があり、定番の位置は空いておらず。
そこで駐車場下の最下段サイトをお借りしました。
このサイトを選んだ理由がコレ。
遅咲きの桜が残っていたからです。
ちょっと時季外れですが、お花見キャンプです。
今回もテントは、DoDのT2‐466です。
桜の木の下にセット。
まさにお花見気分です。
シュラフはナンガのダウンバック450STD。
これなら寒さ対策は十分でしょう。
少し暑かったくらいでした。
恒例の園内散策は、4回目なのでなし。
遅めの昼食です。
ここは手軽に、カップめんと冷凍炒飯。
毎度の手抜き昼食です。
お手軽ですが、お味はGood!
このニュータッチの京都ラーメンは、なかなか旨い。
食後は、のんびりと読書をしながら過ごしました。
このサイトは最下段ですが、意外と見晴らしはよかったです。
桜を入れて、パチリ!
のんびりしていると、日が暮れてきたので、
ちょっと早めの夕食準備です。
今日のメインは、ポークソテーとハッシュドビーフ。
ソテーは塩コショウのみの味付けです。
ちょっとシンプルですが、
豚肉の旨味を引き出すためにはベスト。
後片付けを済ます頃には、
薄暗く黄昏てきました。
気温も少し下がってきました。
そして、いつものまったりタイム。
コーヒーとお気に入りのフルーツセラピー。
今回は、定番のオレンジをチョイス。
さらに寒くなってきたので、
焚火をすることにしました。
日中は20℃を超えていましたが、夜は冷えます。
焚火で温まりながら、
まったりと過ごしました。
焚火台は、ソロストーブよりも暖かい。
夜のテントサイト。
ランタンの灯りに照らし出された
桜がとても綺麗でした。
夜桜と満天の星のコラボ。
なかなかに美しい風景でした、
この後、9時に就寝しました。
朝は、カッコウの鳴き声で5時半起床。
朝食は、シンプルにパンとスープとウィンナー。
いつもと変わり映えしませんね。
のんびりと朝食を済ませ、
ゆっくりとテントを乾かしながら片づけをし、
10時過ぎに撤収しました。


今回は、久しぶりのキャンプなので、
予約もいらず、行き慣れたこのキャンプ場を選びました。
季節的には、桜は終わっている頃でしたが、
ここは標高が高いせいか、まだ残っていました
久しぶりにお花見キャンプを楽しめました。



キャンプ場データ

(あくまでも参考までに)

オートサイト 有(フリー) 価格 2,260円
チェックイン・アウト 9:00〜自己申告 サイト設備 なし
地面(適応ペグ) 芝・土(スチール、V) トイレ 場内1ヶ所(24H)
風呂・シャワー 風呂(ビラ内300円) 街灯類 場内に数ヶ所
ロケーション 高原 ペット同伴
焚き火 焚き火台使用 予約 不可(当日先着)
買い物場所 和田山付近で 観光 雲海、アウトドアレジャー
備考 テント専用サイトあり 総合評価 ★★★★☆

<総評>

料金は、ソロだと入山料、テント持込代、駐車料で2,260円。
今回も再訪になるので、詳しい評価は初回を参照してください。
前回から変わっていた点は、特にありませんでした。
ここは、予約がいらないのでので、
急にキャンプしたい時には、よい場所です。



inserted by FC2 system