ソロ・キャンプ(2019.1.4-5)
西脇市日本のへそ日時計の丘公園
オートキャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第63弾は、
2019年初のキャンプということで、
3年ぶり、3度目の再訪になりますが、
西脇の「日時計の丘公園」オートキャンプ場に出かけました。
やはり冬は、焚き火と鍋料理。
冬のソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は、2:40くらい。 いつも通り「管理棟」で受付を済ませ、 今回借りたE−5サイトへ。 |
テントは前室の広い 小川キャンパルのステイシーUです。 これは、寝室も広くて使いやすいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
シュラフはイスカのアルファライト(適応−12℃)。 冬はやはりこれが安心です。 ヒーターも使えるので余裕です。 |
今回のサイトは、前回の向かい側。 前回のスペースには、家族キャンパーが、、。 のんびりしたいので、後ろ向け引きこもりスタイル。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は、他にも十組くらいキャンパーがいて、 冬場にしては賑やかでした。 それでも、まだ空いている方かな。 |
まぁ、再訪なのですることもなく、 のんびり過ごしました。 少し寒いですが、いい天気です。 |
|
![]() |
![]() |
|
気がつけば、薄暗くなってきたので、 夕食準備をします。 今回は、ピリ辛担々餃子鍋です。 |
さすがに気温が下がってきましたが、 鍋のおかげで体はホカホカです。 安物だけど、餃子も旨かったです。 |
|
![]() |
![]() |
|
〆はやはりうどんです。 ピリ辛スープとうどんが意外と合います。 実に美味しい鍋でした。 |
恒例の食後のまったりタイムは、 コーヒーとミニハーベスト。 ちなみに、前回からラジオを変えました。 |
|
![]() |
![]() |
|
実は、鳴滝森林公園で、落して壊してしまい、 同じモデルの新型に買い換えました。 ラジオを聴きながらまったりと過ごしました。 |
夜のキャンプサイト。 焚火の火が暖かい。 薪が無くなったので、9時就寝。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝は、6時に起床。 しかし、外はまだ真っ暗。 寒いので、朝食はラーメンとカップめし。 |
ラーメンは、熊本もっこすラーメン。 黒マー油の豚骨ラーメンです。 のんびり片付け、10時過ぎに撤収しました。 |
オートサイト | 60 | 価格 | 3,500円 |
チェックイン・アウト | 14:00 翌13:00 | サイト設備 | 水道・電源(料金込) |
地面(適応ペグ) | 土、芝(何でもOK) | トイレ | 場内2ヶ所(24H) |
風呂・シャワー | 温水シャワー(無料) | 街灯類 | 場内に数ヶ所あり |
ロケーション | 公園・里山 | ペット同伴 | 不可 |
焚き火 | 直火不可 | 予約 | Web&TEL0795-28-4851 |
買い物場所 | 車で10分にスーパー | 観光 | フォルクスガーデン |
備考 | 炊事棟温水あり | 総合評価 | ★★★★☆ |