ソロ・キャンプ(2018.11.23-24)
鳴滝森林公園キャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第61弾は、
晩秋の雰囲気を楽しみたくて、
以前に滝を見に訪れたことのある
岡山県吉備中央町の「鳴滝森林公園キャンプ場」へ出かけました。
滝と紅葉を満喫した
晩秋のソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は、15:20でした。 自宅から3時間半かかりました。 ここが受付をする管理棟です。 |
ここは鳴滝から続く渓流沿いにサイトがあり、 その数はわずか7つ。 キャンプ場としては、小規模です。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回借りたのは、 最奥部の7番サイトです。 鳴滝に最も近いサイトです。 |
今回のテントは小川のステイシーU。 サイトは狭いですが、、 このテントなら程よい感じです。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回はかなり冷え込みそうなので、 新しく買ったナンガのダウンバック450STD。 −8℃対応の冬用シュラフです。 |
サイトは、全て流し台、電源、かまど付。 小さいですが、一応高規格です。 サイト脇の楓の紅葉が綺麗でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
設営が終わるころには、すでに夕暮れ間近。 恒例の園内散策は明日に回して、 もう1つの目的地「鳴滝」へ。 |
滝周辺の紅葉はすでに終わった感じでしたが、 滝前の落葉が綺麗でした。 小さいながらもよい滝です。 |
|
![]() |
![]() |
|
撮影を終え、サイトに戻ると、5時前。 写真では明るそうですが、すでに薄暗いです。 早速、夕食準備に取り掛かります。 |
今晩は、秋らしく栗ご飯と温かいおでんです。 ・・・とは言っても、お手軽調理です。 おでんはパックだし、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
栗ご飯は、むき甘栗を入れて炊くだけ。 完全インスタント料理です。 でも、これが意外やGood! |
おでんもパックおでんにすじ肉を追加しただけ。 でも、寒い時にはごれが最高です。 温かい夕食になりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
食後は、いつものまったりタイム。 今日は、温かいコーヒーと。 アーモンドクラッシュポッキーです。 |
夜のテントサイト。 ランタンの灯に照らされ、紅葉が綺麗でした。 かなり冷え込んできたので、8時半に就寝。 |
|
![]() |
![]() |
|
川のせせらぎに6時起床。 ご覧のように、外はかなりの冷え込みです。 気温は、なんと0℃でした。 |
朝食は、昨晩とがらりと変わって、 イタリアンなペペロンチーノです。 でも、ほぼインスタント的な料理です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ベーコン入れて炒めただけ。 まあ、おいしければいいのです。 牛乳は、岡山名産「オハヨー牛乳」です。 |
テントを出ると、屋根には落ち葉が、、。 これはなかなかいい感じ。 まさに自然の彩です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここで、昨日できなかった恒例の園内散策です。 ここは管理棟下のサニタリー棟です。 トイレ、シャワー、洗濯機があります。 |
管理棟には、自販機と公衆電話があります。 近くにコンビニ等がないので、 これはけっこう助かります。 |
|
![]() |
![]() |
|
キャンプ場に入ると、すぐにバンガローがあります。 3棟あり、1階は駐車場になっています。 すぐ横に流しやテーブルがあります。 |
ここは1番サイトです。 管理棟に近いですが、立木があり、 やや狭いサイトです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは3番サイトです。 狭いけど使いやすそうです。 ただし、バンガローから丸見えなのがイマイチです。 |
唯一、山側にある5番サイトです。 ここは狭く、完全オープンタイプなので、 プライバシー的には×ですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは6番サイト。 広くて見晴らしはいいけど、 大きな石が鎮座しています。 |
7番サイト側から見ると、こんな並びです。 サイトの間は垣根で区切られているので、 ある程度、プライバシーは守られています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは、7番サイトすぐ脇にある観察小屋。 バードウォッチングのための設備です。 小鳥は、盛んに飛び回っていました。 |
さらに進むと「響の小道」に入ります。 「鳴滝」へと続く木道です。 少しすべりやすいので、注意してください。 |
|
![]() |
![]() |
|
さらに進むと、「鳴滝」を越えて、「磊々橋」に出ます。 ここを渡って左岸側の遊歩道に出ます。 今回は、落ち葉のじゅうたん状態でした。 |
さらに上流には、「落ち葉の回廊」があり、 「鳴滝ダム」へと続く遊歩道になっています。 今回は、時間の関係でパス。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは「どんぐり広場」です。 子どもたちの遊び場的な場所です。 他にも「巨石広場」「渓流広場」等があります。 |
すでに、ピークは過ぎた感がありますが、 紅葉はまだまだ綺麗でした。 青空とのコントラストがGoodです。 |
|
![]() |
![]() |
|
左岸側の「木漏れ日の道」は、 春には桜、秋には紅葉が楽しめます。 自然散策にもよい場所ですね。 |
「木洩れ日の道」入口。 名勝「鳴滝」とキャンプが楽しめる ホージローにとっては、よいキャンプ場でした。 |
オートサイト | 7サイト | 価格 | 4,110円(電源使用料込) |
チェックイン・アウト | 15:00 翌14:00 | サイト設備 | 流し台、電源、竈 |
地面(適応ペグ) | 芝・土(アルミ・スチール) | トイレ | 場内1ヶ所(身障者用有) |
風呂・シャワー | 温水シャワー(200円) | 街灯類 | 管理棟付近のみ |
ロケーション | 渓流 | ペット同伴 | 未確認 |
焚き火 | 可(器具使用) | 予約 | TEL0867-34-1877 |
買い物場所 | 津山・高梁・岡山付近で | 観光 | 滝・野鳥観察 |
備考 | 洗濯機有 | 総合評価 | ★★★★☆ |