ソロ・キャンプ(2018.5.26-27)
柤大池公園キャンプ場





ホージローのソロ・キャンプ第56弾は、
新幕のテストしようと思い、
再訪になりますが、当日予約なしでもいけて、
ホージローお気に入りの
柤大池(けびおおいけ)公園キャンプ場にしました。
のんびり過ごしたソロ・キャンプの様子を紹介します。



キャンプ場到着は、13:10でした。
午前中に用事があったので、この時間に。
この飾りって、毎月変えられていたのか。
今回は、先客が2組居られたので、
池脇のやや奥側のサイトにしました。
前回の場所は、すでに利用されていました。
今回の新幕は、
モンベルのムーンライト3型です。
月明かりでも設営できるというテントです。
ということで、説明書を見ずに挑戦
まず、インナーを敷いて、フレームを立てます。
今や珍しいA型フレームです。
上部両サイドのゴムをフレームの留め具に掛け、
4カ所のフックを掛けるだけ。
慣れた方ならすぐにできそうです。
フライシートを掛け、ペグダウンし、
両サイドの張りゴムをインナーと連結して、
サイドに引けば完成です。
設置場所は、こんな感じです。
池の見晴らしも、まずまずです。
木陰もあるし、ソロにはいい場所です。
今回は、タープも無しのオープンスタイルで。
ところで、このテント。漫画の「ゆるキャン△」
に登場するため、大人気で現在品薄だとか。
テント内は、3人用ということで、
ソロには余裕の空間です。(頭空間は狭いけど)
シュラフは前回と同じバンドック羽毛シュラフ。
設営も終わったので、遅めの昼食。
今回は、スーパーで買った、
ネバネバぶっかけそばとおいなりのみ。
期待していませんでしたが、
ホージロー的には好みの味でした。
しかも、192円の低価格!(さらに20%オフ!)
今回も再訪なので、園内散策はなし。
最近、新しいキャンプ場に行っていないなぁ。
代わりに、園内の花をパチリ!
今回は、天候もよく、大池は綺麗でした。
キャンパー以外には、バス釣りの方がチラホラ。
池の水量は、前回よりも多めでした。
池脇サイトの対岸付近から。
テントは見えませんが、ほぼ中央付近です。
今回はひっそりとしていて、ソロ・キャンプには好条件です。
昨年同様に、日中は暑かったので、
今回もアイスとポテトチップを購入。
今回は、スーパーカップ・チョコクッキーです。
ラジオを聞いてまったり過ごした後、
5時を過ぎたので、夕食準備です。
今回は、ステーキです!
B−6君で焼こうと思いましたが、
炭を忘れる痛恨のミス。
結局、フライパンで焼きました。旨かったス。
夕食後は、まったりタイム。
今回も、デザートはフルーツセラピーです。
ラジオを聞きながら、まったりと過ごしました。
夜のテントサイト。
少し涼しかったですが、
9時ごろまでのんびりと過ごしました。
朝は、鶯の鳴き声に5時起床!
今日の朝食は、ちょっと凝ります。
ホットサンドを作りたいと思います。
食パンにハム、とろけるチーズを挟んで、
バターを塗ったホットサンドメーカーで
挟んで焼きます。
コーヒー作っている間に、
少し焦げてしまいましたが、
外はカリカリ、中はふんわり。旨かったス!
朝食を済ませ、片づけた後、
テントを乾かして、9時に撤収しました。
朝の大池も鏡のようで綺麗でした。


今回は、新幕テストがメインだったので、
ホージローのベースキャンプ地と言えるこのキャンプ場にしました。
今回購入したモンベルのムーンライト3型ですが、
昔懐かしいA型フレームのテントが欲しくて、
以前から狙っていたのですが、ついに購入しました。
さすがに3型なので、中もけっこう広く(コールマンのLX並)、
何よりも、謳い文句通りに設営が簡単でした。
漫画(アニメ?)のせいで、思いのほか人気が出て、
予想外に品薄だったのには驚きましたが、
何とか購入できました。
ただし、前室は広い(しかも2ヶ所)とはいえ、
LXやステイシーU、DoDのバイクインテントのような広さはなく、
漫画で飛びつくような初心者には、あまりお勧めできないかも。
構造的に耐風性も良くなさそうです。
にしても、最近のアニメの影響ってすごいですね。
聖地巡りとか、グッズ集めとか、、。
そんなに安いテントじゃないんだけどなぁ、、。
でも、偶然とはいえ、ホージローのキャンプグッズも、
「ゆるキャン△」のグッズとけっこうダブっているのです。
アルミローテーブルとか、B−6君とか、ジェントスのランタンとか、、。
ホージローは、以前から持っていたり、
念願かなって、やっと購入できたりしたものなんだけど、、。
傍から見ると、立派なミーハーですね。ハハハ、、。



キャンプ場データ

(あくまでも参考までに)

オートサイト フリーサイト乗り入れ可 価格 2,500円〜3,500円
チェックイン・アウト 8:00 翌12:00 サイト設備 なし
地面(適応ペグ) 芝・草(スチール・V) トイレ 場内2ヶ所
風呂・シャワー なし(近隣に温泉有) 街灯類 山荘付近のみ
ロケーション 湖畔 ペット同伴
焚き火 可(器具使用) 予約 不可(当日先着)
買い物場所 村岡・湯村付近で 観光 釣り・温泉・牧場
備考 水道鍵代返金 総合評価 ★★★★★

<総評>

料金は、テント、タープ、駐車代が各1,000円、水道利用の鍵代が500円です。
ただし、鍵代はチェックアウト時に戻ってきます。
ゴミは、200円で分別処分してもらえます。(ホージローは持ち帰り)
キャンプ場の詳細については、再訪なので省略します。


inserted by FC2 system