ソロ・キャンプ(2018.4.21-22)
休暇村 竹野海岸
コウノトリキャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第55弾は、
ここのところ春の恒例になっている
「休暇村竹野海岸コウノトリキャンプ場」でのソロ・キャンプです。
特に何もせず、のんびり過ごしたソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
休暇村到着は13:00くらい。 今年はキャンプ場の管理棟が開いていたので、 ここで受付をしました。 |
今回借りたのは電源水道付Fサイトです。 A〜Cサイトは人がいたので、 ご無理を言って、少し離れた所を借りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここからの見晴らしはこんな感じ。 海は見えませんが、 見晴らし的には悪くないかな。 |
駐車場からは少し遠いけど、 荷車の貸し出しがあるので、 1回で運べました。 |
|
![]() |
![]() |
|
テントはステイシーU。 くつろぎ感重視で、このテントにしました。 もちろん、景観重視の設営。 |
シュラフはバンドックの羽毛シュラフ。 マットはコールマのインフレータブルマット。 寝心地重視のチョイスです。 |
|
![]() |
![]() |
|
今日は、何もしない予定なので、 ここで新兵器を紹介します。 ついに、これを買っちゃいました。 |
ヘリノックスのチェアワンです。 いつものバッタもんではありません。 座り心地は、さすがは本物。 |
|
![]() |
![]() |
|
そして、もう1つの新兵器です。 収納サイズはこんなにコンパクト。 これの正体は、、。 |
笑‘sの焚き火グリルB−6君! これ、以前から欲しかったんです。 メタル賽銭箱とのあだ名もありますが、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
ということで、当然今夜のメニューは、 久しぶりの焼肉です。 お肉を奮発してしまいました。前回とギャップが。 |
さっそくB−6君で焼肉です。 火床は、薪ではなく、 ロゴスの成形炭を使いました。 |
|
![]() |
![]() |
|
グリルで焼いたお肉。 カレーも懐かしのボンカレー復刻版。 どちらも上手かったです。 |
食事をしていたら林の方から獣の気配が、、。 しばらくすると、イタチが出てきました。 お肉の臭いにつられたかな? |
|
![]() |
||
食事の後片付けを済ませると、ちょうど夕暮れ時になりました。 小浦海岸展望所に行くと、綺麗な夕陽が、、。。 う〜ん。まさに絶景です。 |
||
![]() |
![]() |
|
テントに戻って、恒例のまったりタイムです。 今日のデザートは、ゼリー。 フジッコのフルーツセラピーです。 |
このゼリーは、安くて旨い。 最近、マイブームです。 今日は、オレンジをチョイス。 |
|
![]() |
![]() |
|
黄昏のテントサイト。 ステーシーUは、夜もいい感じです。 この後、読書をしながら過ごし、9時に就寝。 |
朝起きると、何だか騒がしい。 空を見上げると、ムクドリの大群が、、。 200〜300羽はいたな。。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムクドリの大群を見送った後、 軽く朝食を頂きます。 今日は、パンとスープとフルーツ缶のみ。 |
昨夜、豪勢に肉を食べたので、 胃にやさしく、質素にいきます。 この後、10時に撤収しました。 |
オートサイト | 全38(オート8) | 価格 | 2,470円〜4,620円 |
チェックイン・アウト | 13:00〜11:00 | サイト設備 | 一部電源、水道付 |
地面(適応ペグ) | 芝(何でもOK) | トイレ | 場内4ヶ所 |
風呂・シャワー | 温水シャワー(100円) | 街灯類 | 場内、サイトに数ヶ所 |
ロケーション | 里山・海岸 | ペット同伴 | 条件付き可 |
焚き火 | 器具使用 | 予約 | ネット・0796-75-1511 |
買い物場所 | 車で5分にスーパー | 観光 | 海水浴・ジオパーク |
備考 | 一部施設は夏季のみ | 総合評価 | ★★★★★ |