ソロ・キャンプ(2018.3.24-25)
てんきてんき丹後
オートキャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第54弾は、
3年ぶりの「てんきてんき丹後」オートキャンプ場です。
このキャンプ場は、冬場料金が安い!
しかも、今回は、ちょっと寒いが電源なしの1,000円です。
とっても格安なソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は1:30くらい。 道の駅「てんきてんき丹後」で受付をし、 川沿いのサイト22番を借りました。 |
今回のテントは、愛用のDOD T2-299。 川側に向け、景観重視で設営。 ちょっと風が心配ですが、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
このように車の真後ろに設営。 小型テントだからできる技です。 スペース的にかなり余裕があります。 |
シュラフ&マットは、前回と同じ組み合わせ。 寒さ対策は万全です。 コールマンのマットは極厚で寝心地もいいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
設営も終わり遅めのお昼です。 今日は、天理ラーメンと牛めし。 格安インスタント昼食です。 |
チャーシューだけ後のせです。 ちょっぴりだけ贅沢しました。 合計500円もしないけど、、。。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは再訪なので、園内散策もなし。 ボーッとしていたら、足元に土筆発見! もう春なんですね。 |
焚き火用の流木集めを兼ねて、 ここの名勝、ジオサイトの「立岩」へ。 歩いて行けそう。 |
|
![]() |
![]() |
|
近くで見ると、見事な柱状節理。 何だか登れそうな気が、、。 もちろん、登っていませんよ。 |
日が傾きだす頃になると、 いつの間にかけっこうな賑わいに。 バイクや自転車ツーリングの方もちらほら。 |
|
![]() |
![]() |
|
そろそろ夕食準備といきますか。 夕食は豪華にブロックベーコンを頂きます。 実は、266円の格安品。 |
ゴージャス! には見えないか。 全て込で、503円なり。 今回は、お金を使っていないですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
寒くなったので、焚き火をしながらまったりタイム。 おつまみは、94円のポテチ。 コーヒーと合わせても160円なり。 |
夜のテントサイトです。 やはり風が出てきました。 さすがに寒いので寝ます。9時半就寝。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝は6時起床で、朝食もいつもの感じ。 ウインナ139円、パン90円、牛乳84円、 カップスープ150円、コーヒー66円で529円。 |
今回の食事の中で、最も豪華かも。 カップスープが高いわな。 食費は、トータルで1,678円でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝食を終えて目の前を見ると、 カモたちが仲よく泳いでいました。 久しぶりに「かもなんばそば」食べたくなってきた。 |
昼食も決定したことで、10時に撤収しました。 ちなみに、ここは遺跡が多く、 道の駅の隣は遺跡公園です。 |
オートサイト | 68(内電源付7) | 価格 | 4,000円〜4,500円 |
チェックイン・アウト | 11:00 翌10:00 | サイト内設備 | 一部電源付(料金込) |
地面(適応ペグ) | 土(スチール、プラ) | トイレ | 簡易水洗(24H) |
風呂・シャワー | 水シャワー | 街灯類 | キャンプ場内に数本 |
ロケーション | 海・川 | ペット同伴 | 専用サイトあり |
焚き火 | 直火不可 | 予約 | TEL 0772-75-2525 |
買い物場所 | 近くコンビニ | 観光 | 山陰海岸ジオパーク |
備考 | 冬場は1,000円〜 | 総合評価 | ★★★☆☆ |