ソロ・キャンプ(2017.11.25-26)
さのう高原 スカイビラさのう
ホージローのソロ・キャンプ第51弾は、
晩秋のソロ・キャンプということで、
またまた再訪になりますが、予約のいらないキャンプ場、
朝来市佐嚢にある「さのう高原 スカイビラさのう」キャンプ場を選びました。
実に4ヶ月ぶりのソロ・キャンプ。
久しぶりのリハビリ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は13:30くらい。 意外と人が多く、定番の位置には先客が、、。 そこで駐車場下のサイトをお借りしました。 |
このサイトは、見晴らしはイマイチです。 しかし、ひっそりとしていて、ソロキャンプ向き。 テントは、久しぶりの、ドッペルT2−299。 |
|
![]() |
![]() |
|
サイトを駐車場から見下ろすとこんな感じ。 小型テントなら広さも十分。 ただし、荷運びはやや大変でした。 |
シュラフはロゴス3ピース(2℃対応)。 インナーシュラフ追加で大丈夫かな? (夜中に寒くてブランケットを追加しました、、。) |
|
![]() |
![]() |
|
恒例の園内散策は、3回目なのでなし。 遅めの昼食です。 ここは手軽に、カップめんといなり寿司。 |
お手軽ですが、「ラ王」と「極いなり」なので、 お味はGood! 冬はやっぱり、味噌ラーメン!(単なる好み) |
|
![]() |
![]() |
|
食後は、コーヒーとチョコでまったり。 特に寒くもなく、のんびりできました。 今回は、リハビリなので、、。 |
のんびりしていたら、テントの前の木に、 小鳥が集まってきました。 しかし、カメラの性能限界で、判別できず。 |
|
![]() |
![]() |
|
のんびりしていると、日が暮れてきたので、 ちょっと早めの夕食準備です。 今日のメインは、おでんと焼き餃子。 |
寒い季節には、やはりおでんが最高です。 餃子もいい感じに焼き上がりました。 今日は、クッカーのままいただきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
食事をしていると気温が下がってきたので、 ガスピアを投入。 これがあると暖かいです。 |
そして、いつものまったりタイム。 コーヒーにラーメンピーナッツ。 焚き火をしながら、のんびりと、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
夜のテントサイト。 ここは、街灯の光が当たらないので、 本当に真っ暗です。 |
朝は、寒さに目が覚め、6時に起床。 今回は、朝霧もなく、紅葉の山々。 寒いので、またすぐにテントへ。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝食は、いつもと同じ内容です。 しかし、今回は、調理にひと工夫を加え、 ウィンナーをおいしくしたいと思います。 |
いつものように鍋での湯煎ではなく、 フライパンに、半分つかる程度の水を入れ、 転がしながら湯がきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
水が蒸発したら、そのまま炒めます。 ウィンナーがはじけて、 肉汁と脂が出てきたら完成です。 |
TVで知った調理方法ですが、 とてもおいしくなります。是非、お試しを! 食後、後片付けをして9時半に撤収しました。 |
オートサイト | 有(フリー) | 価格 | 2,260円 |
チェックイン・アウト | 9:00〜自己申告 | サイト設備 | なし |
地面(適応ペグ) | 芝・土(スチール、V) | トイレ | 場内1ヶ所(24H) |
風呂・シャワー | 風呂(ビラ内300円) | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 高原 | ペット同伴 | 可 |
焚き火 | 焚き火台使用 | 予約 | 不可(当日先着) |
買い物場所 | 和田山付近で | 観光 | 雲海、アウトドアレジャー |
備考 | テント専用サイトあり | 総合評価 | ★★★★☆ |