ソロ・キャンプ(2017.2.4-5)
南光自然観察村
ホージローのソロ・キャンプ第43弾は、
2017年初のソロ・キャンプということで、
以前から行ってみたかったキャンプ場の1つ、
佐用町船越にある「南光自然観察村」を選びました。
雪残るキャンプ場で雪中キャンプのはずが、、。
ちょっと大変だった荒天キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は13:40くらい。 「南光ひまわり館」の脇を入ります。 キャンプ場は県道のすぐ脇。 |
しかし、間に千種川をはさむので、 この狭い橋を渡ります。 自動車離合不可。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは管理棟。ここで受付を済ませます。 今回、テントサイト利用はホージローのみとのこと。 予想外のぼっち決定! |
管理棟入口では、焚き火とかまくらがお出迎え。 ここもけっこう大雪だったのですね。 男性管理人さんは除雪中でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回借りたのは、オート電源付サイト8番。 管理棟に一番近いサイトです。 電源が使えるのは助かります。 |
テントは今回もDODのT2-299。 翌日の雨に備えてこのテント。 最近は定番ですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
シュラフは冬の定番イスカのアルファライト1000X。 マットはモンベルのULマット。 ヒーターが使えるので、寒さ対策は軽めです。 |
一息ついて、恒例の園内散策。 ここは電源付オートサイト。 3サイトのみ。 |
|
![]() |
![]() |
|
電源なしのオートサイト。 ここは除雪中でした。 ここなら雪中キャンプだったのに。 |
フリーの区画サイト。 ここは広場型ですが、一応区画されています。 でも、雪でわかりませんね。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここにはコテージも複数あります。 家族やグループにはいいかも。 お値段は大きさによりマチマチ。 |
ここは交流棟です。 シャワー室やトイレもあります。 かなり大きな施設です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここの名物の一つであるツリーハウス。 大きめのウッドデッキもあります。 眺めはよさそう。 |
ハンモック広場と観察小屋。 観察小屋は、隣接のフリーサイトと併用します。 ここはコテージよりお安めです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは連結コテージ。 定員3人の小型コテージです。 ここは1組の利用者がありました。 |
もう一つの名物であるフィンランド式サウナ。 予約をすれば利用できます。 2棟あります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは屋根付きのBBQ棟です。 園内にもう1ヶ所あります。 ピサ焼き窯などもあります。 |
ここは管理棟にある炊事場です。 連結コテージ側にももう一ヵ所あります。 薪なども置いてあります。 |
|
![]() |
![]() |
|
炊事場脇には自動販売機があります。 近くにコンビニ等がないので、 これは非常に助かります。 |
そして、ここが24時間利用可能な浴室棟。 無料で何度でも利用できます。 ただし、朝8時から10時までは清掃時間です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここはゴミステーションです。 無料で分別回収してもらえます。 これも非常に助かります。 |
園内散策を終えても、まだ3時40分。 ここで今回は読書タイム。 持参したのは、最近ハマったマンガ「山と食欲と私」 |
|
![]() |
![]() |
|
1時間ほどして、お腹も空いたので夕食準備。 今回は冬の定番おでんと豚カルビ丼。 手間暇かけずにコンビニメニューです。 |
ボリュームはあるけど、いたってシンプル。 おでんにスモークウィンナーを入れて、 ポトフ風にアレンジ。 |
|
![]() |
![]() |
|
夕食後は、恒例のまったりタイム。 コーヒーにフルーツ缶。 変わり映え無し! |
いつもなら黄昏タイムですが、 今日はまだ5時半。案外明るいです。 でも、気温は6℃台とけっこう冷えます。 |
|
![]() |
![]() |
|
洗い物をするために炊事場へ。 そうそう、ここは温水も使用できます。 冬キャンプには助かります。 |
夜のテントサイト。 お風呂に入って(独占でした)、 体も温まったので、早めの就寝です。 |
|
![]() |
![]() |
|
深夜から予報通り雨が降り始め、、 明け方には結構な本降りに。 テントサイトも泥濘状態。 |
風もあったので、タープを諦め、 前室内で朝食準備。 このテントの前室の広さが助かります。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝食もいつものコンビニメニュー。 外は2℃くらいでしたが、 幕内はヒーターもあり、13℃と快適。 |
しかし、天候が回復せず、幕内待機。 道具は片づけたものの、撤収できずに昼前。 仕方なく昼食準備。 |
|
![]() |
![]() |
|
非常食として持ってきたラーメンがメニュー。 「奈良天理」スタミナラーメン。 ピリ辛で美味しいけど、ニラの臭いが、、。 |
12時過ぎて、やっと雨が上がりました。 13時チェックアウトなので、急いで撤収。 雨に泣いたキャンプでした。 |
オートサイト | 24(電源付3) | 価格 | 2,000円〜 |
チェックイン・アウト | 14:00 翌13:00 | サイト設備 | なし(電源3ヶ所) |
地面(適応ペグ) | 芝・土(スチール、鍛造) | トイレ | 場内2ヶ所(24H) |
風呂・シャワー | 風呂(24H無料)・サウナ | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 河畔 | ペット同伴 | 不可 |
焚き火 | 焚き火台使用 | 予約 | TEL0790-77-0160 |
買い物場所 | 佐用付近で | 観光 | 瑠璃寺、ひまわり畑 |
備考 | 貸出品各種あり | 総合評価 | ★★★★★ |