ソロ・キャンプ(2016.12.24-25)
さのう高原 スカイビラさのう
ホージローのソロ・キャンプ第42弾は、
今年最後のソロ・キャンプということで、
再訪になりますが、予約のいらないキャンプ場、
朝来市佐嚢にある「さのう高原 スカイビラさのう」キャンプ場を選びました。
クリスマスイブに1人でキャンプ。
クリぼっちキャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は14:30くらい。 「スカイビラさのう」で受付を済ませると、 館長さんから「今日は1人かも」とのこと。 |
今回も利用サイトは、東屋脇のサイトです。 ここは前回のお気に入りポイント。 なぜならば、、。 |
|
![]() |
||
この景色の良さが最高だからです。 それに、今回は気候的に条件がそろいそうなので、 あることも視野に入れてこの場所に設営です。 |
||
![]() |
![]() |
|
今回もテントは、ドッペルのT2−299。 このテントは設営も簡単で、 ソロには居住性もGood! |
シュラフはイスカのアルファライト1000X。 マットも厚手のコールマン。 寒さ対策は万全です。 |
|
![]() |
![]() |
|
恒例の園内散策は、前回したので、 今回は、前回紹介しなかったものを中心に。 これは前回建設中だった治水タンク。 |
今回は芝生広場も利用者なし。 パラグライダースクールも休業。 これは完全ぼっちキャンプだね。 |
|
![]() |
![]() |
|
フォレストアドベンチャー受付。 ここも完全シーズンオフです。 前回はかなり賑わっていました。 |
パラグライダー脇の東屋。 ここも小さなテントなら張れそう。 しかも水道有。 |
|
![]() |
![]() |
|
実は、こんな小さな公園もあります。 子ども連れの方にはいいかも。 コテージ村下にあります。 |
そうこうしているうちに夕暮れ時に。 早速、夕食準備です。 今日は、ちょっぴりクリスマスメニュー。 |
|
![]() |
![]() |
|
メインはステーキとローストビーフ。 飲み物も、ジンジャーエール。 あとは、普段と変わらず。 |
そして、いつものまったりタイム。 ここもクリスマス的にケーキを投入。 とは言え、コンビニケーキですが、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
世間は、クリスマスイブで騒いでるころかな? ホージローは、一人静かに、 何してるのやら、、? |
夜のテントサイト。 街灯の灯りに照らされ、案外明るい。 でも、ぼっち感最高ですなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
|
夜のスカイヴィラ。 そう言えば、こちらも宿泊者なし。 本当に静かでした。 |
まだ、19時過ぎですが、 することもないので寝ます。 明日の朝を楽しみに。 |
|
![]() |
||
朝になると、ちょっと冷え込み6時半起床。 テントを出ると、眼前にはこの光景が、、。 見事な雲海です。(今回ここを選んだ理由がこれ) |
||
![]() |
![]() |
|
ここは条件がそろえば、 綺麗な雲海の見られるポイントなのです。 天空の城「竹田城跡」も近いし。 |
こういうロケーションで朝食。 何とも贅沢ですなぁ。 でも、所詮コンビニメニューです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ロケーションは最高! 朝食の内容は、、。 まぁ、現実的にはこんなものでしょ! |
天候も回復し、青空が見えてきました。 軽くテントを乾かし、 10時過ぎに撤収しました。 |
オートサイト | 有(フリー) | 価格 | 2,260円 |
チェックイン・アウト | 9:00〜自己申告 | サイト設備 | なし |
地面(適応ペグ) | 芝・土(スチール、V) | トイレ | 場内1ヶ所(24H) |
風呂・シャワー | 風呂(ビラ内300円) | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 高原 | ペット同伴 | 可 |
焚き火 | 焚き火台使用 | 予約 | 不可(当日先着) |
買い物場所 | 和田山付近で | 観光 | 雲海、アウトドアレジャー |
備考 | テント専用サイトあり | 総合評価 | ★★★★☆ |