ソロ・キャンプ(2016.4.2-3)
お台場公園キャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第35弾は、
鳥取県東伯郡北栄町由良宿の道の駅「大栄」の隣にある、
お台場公園のキャンプ場を訪れました。
松林に囲まれた海岸キャンプ場での
ソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は15:15。 受付は、お台場公園内にある 管理事務所で行います。 |
ゲートボール場とテニスコートの間のゲート。 ポールを下げて、ここから公園内に入ります。 ちょっと分かりにくいです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゲートから入り、突き当りを左折し、 道なりに進むと、この国道下トンネルに出ます。 ここを抜けるとキャンプ場です。 |
トンネルを抜け、道なりに進むと、 この西側の炊事棟に着きます。 基本的にこの周辺がメインサイトです。 |
|
![]() |
![]() |
|
案内図で見たキャンプ場までの道のり。 水色線が国道から入口までの経路。 赤線がキャンプ場までの公園内の経路です。 |
キャンプ場までの道のりに手こずったので、 早速、テント設営です。 今回は、炊事棟のすぐ海側にしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は久しぶりのコールマンST。 これが一番使い勝手がいいかな。 使用頻度No.1ですね。 |
今回の追加装備。BUNDOKの羽毛シュラフ。 お値段5,000円弱で、軽量、コンパクト収納。 6℃対応のスリーシーズンタイプです。 |
|
![]() |
![]() |
|
設営も終わり、早速、園内散策。 西側炊事棟と竈、テーブル。けっこう綺麗です。 灰捨て場やゴミ捨て場もあり。 |
ゴミ捨て場。ここはゴミを回収してもらえます。 ただし、今回はオフシーズンのため、 ここは使えず、管理棟まで持っていきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
東側炊事棟。現在使用禁止。 150m程東側にもう1つ炊事棟がありますが、 現在は物置になっています。 |
このキャンプ場には問題点が2つあります。 1つ目は、キャンプ場のすぐ脇が国道9号線。 夜間もけっこうな交通量があります。 |
|
![]() |
![]() |
|
もう1つがトイレが遠いこと。 一番近いこのトイレもトンネルを越えます。 しかも、今回はオフで使用できませんでした。 |
今回は管理事務所のトイレを使用(写真奥)。 サイトから約450mもありました。(-_-;) まぁ、自販機で飲み物買いついでに利用。 |
|
![]() |
||
もちろん良いところもあります。 キャンプ場のすぐ北側は、日本海の砂浜。(ただし、遊泳禁止) なかなかの眺めです。 |
||
![]() |
![]() |
|
それから、公園なので各種設備も充実。 お台場公園というくらいなので、 こんな大砲のオブジェも。 |
ここは、ゲートボール場。 同じものがもう1面あります。 今回は、利用者なし。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは、テニスコート。 公園到着時には利用者もありました。 けっこう広いです。 |
ここは、多目的グラウンド。 かなり広いです。 サッカーや野球の練習をしている方がちらほら。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは、ちびっこ広場。(翌朝撮影) ここが一番賑わっていましたね。 各種遊具があります。 |
ここは、公園の名前の由来になっている、 旧鳥取藩お台場跡遺跡です。 今は、広大な芝生広場といった感じです。 |
|
![]() |
![]() |
|
公園のすぐ隣にある道の駅「大栄」 そういえば、前回も、道の駅のすぐ隣でした。 まぁ、単なる偶然ですが、、。 |
公園内にある「名探偵コナン」のモニュメント。 なぜ? そう、ここ北栄町は、 原作者「青山剛昌」の故郷なのです。 |
|
![]() |
![]() |
|
だから、道の駅のすぐ裏には、 「青山剛昌ふるさと館」があります。 子どもが小さいころに1度だけ入ったよなぁ。 |
街には、「コナン通り」もあるそうです。 コナンにまつわるモニュメントや銅像があるらしい。 今回は、時間の都合でパス。 |
|
![]() |
||
そうこうしているうちに、夕暮れ時になりました。 日本海(正式には島根半島辺り)に沈む夕陽が綺麗でした。 このキャンプ場は、やはりこの景観がいいですね。 |
||
![]() |
![]() |
|
散策を終えて夕食作りへ。 今夜のメインは一口豚ロースと、 ポークカレーの豚トン定食です。 |
クレイジーソルトで焼いただけなので、 あっという間にできあがり。 夕食も新作ブラッドオランジーナもGoodでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
そして、恒例、まったりタイム。 波音を聞きながら、のんびりと。 ・・・したかったけど、やはり国道の騒音が×。 |
夜のテントサイト。 分かりづらいですが、炊事棟の30m程先は国道。 特にトラックの走行音がうるさかったです。 |
|
![]() |
||
なかなか寝付けなかったので、ちょっと海岸へ。 すると、久しぶりの漁火が、、。 シーズンオフのため少なめでしたが、綺麗でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
やはり車の騒音のため、朝は、5:30に起床。 それでも、少しでも休もうとしましたが、 7:00になったので朝食準備。 |
メニューはいつもとかわらず。 でも、牛乳だけは、白バラ牛乳。(妙なこだわり) このあと、9時過ぎに撤収しました。 |
オートサイト | なし(炊事棟付近に駐車) | 価格 | 町内300円 町外600円 |
チェックイン・アウト | 15:00 翌13:00 | サイト設備 | なし |
地面(適応ペグ) | 砂(何でもOK) | トイレ | 隣接の公園内2ヶ所 |
風呂・シャワー | 近隣に羽合、東郷温泉 | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 海岸(松林) | ペット同伴 | 不明 |
焚き火 | 可(器具使用) | 予約 | TELのみ 0858-37-4888 |
買い物場所 | 道の駅、コンビニ | 観光 | 青山剛昌ふるさと館 |
備考 | 国道騒音大 | 総合評価 | ★★★☆☆ |