ソロ・キャンプ(2015.7.26-27)
天空の岬 マリンパーク多古鼻





ホージローのソロ・キャンプ第22弾は、
夏休みということで、末っ子と初の親子キャンプに出かけました。
子どもの希望で、島根県の松江方面へ出かけたので、
キャンプ場も、島根半島にある「マリンパーク多古鼻」にしました。
このキャンプ場は、岬の先端にあり、
360°のパノラマが楽しめる「天空の岬」と言われています。
絶景キャンプ場でのソロ(親子?)・キャンプの様子を紹介します。



キャンプ場到着は15:30。
管理棟で受付を済ませます。
管理棟には、自販機、お風呂などがあります。
今回借りたのは、B−6サイト。
バーゴラ脇で、トイレ棟、炊事棟にも近いです。
サイトは基本的に芝(草?)です。
今回は、新しく買ったテントのデビューです。
小川キャンパルのステイシーST−Uです。
高価なテントですが、貯まったTポイントで半額。
小型テントながらツールーム。
ソロには過剰な広さですが、親子ならピッタリ。
雨天での使用を想定して購入しました。
ステイシー自慢のフルオープン。
こうすると風通しも抜群です。
前扉はミニタープにもなります。
後室もあり、出入りも可能です。
よくできたテントです。
でも、幾つめ? もう、幕は買うまい。
設営も終わり、子どもと園内散策。
こちらは西側のAサイト群。
ここも広め。今回はツーリングの方たちのみ。
ここは炊事棟。Bサイト側にあります。
けっこう広めで、綺麗でした。
申し込めば、ここから電源も取れます。
トイレ棟。和洋式各1の水洗式。
身障者用もあり。ここも綺麗でした。
ここからも電源を利用できます。
ここのメインは、このキャビンです。
海側に並んでおり、展望も最高。
合計14棟あります。
ここからは、多古鼻絶景集です。
目の前は、日本海です。
遠く、隠岐の島が見えます。(画面中央です。わかりますか?)
東側の展望。
島根半島の先端、美保関方面です。
海岸線が綺麗です。
西側の展望。
日御碕方面です。実際には見えていませんが、、。
手前から、潜戸鼻、犬堀鼻、十六島鼻かな。日御碕はその向こう。
展望台と灯台。
この展望台から美保関や隠岐の島が見えます。
見晴らしは最高!
管理棟前の展望広場。
ここから西側が展望できます。
遊具と東屋があります。
おまけの枕木山からの大山遠望。
多古鼻に行く途中に立ち寄りました。
手前は中海に浮かぶ江島と大根島。自動車CMで有名になった急こう配の江島大橋も見えます。
今回も、子どもとBBQ。
肉以外は安く上げました。
一点豪華主義です。
今回は、スノーピークのチタンカップと、
EPIの食器セットも新調しました。
合せて3,000円くらいかな。
食事を終えるころには日も沈み、
黄昏タイムに入ります。
キャビンの灯りがいい感じです。
夜のキャンプサイト。
心配していた台風12号も治まり、
比較的穏やかな夜になりました。
日本海を照らす朝日。
雲間から射す光芒が綺麗でした。
台風の影響で、やや曇り空です。
朝のキャンプサイト。
6時起床。昨夜は長旅の疲れでぐっすり。
前室が広いので道具もすべて収納。
子どもも起きたので、朝食準備。
今朝はパンと厚切りベーコン。
牛乳は地物の木次パスチャライズ牛乳。
牛乳が懐かしい味。
学生時代によく飲んだものです。
ホージローは島根大出身。
マリンパーク周辺の案内図
このキャンプ場は、かつてはオートでした。
オートで無くなった分、お安くなったかな。


今回のキャンプは、中学生になった下の子どもと初めての親子キャンプへ。
仕事の関係でよくキャンプはしましたが、
家族はみなインドア派のため、家族キャンプは未経験でした。
ある意味新鮮なキャンプになりました。
2人で寝ることを考え、暑さ対策に扇風機は必須。
そこで、キャンプ場としては、一般的な区画サイトですが、
電源を借りることができるこのキャンプ場を選びました。
設備も綺麗で、その割に価格はリーズナブル。
ソロキャンプでもお薦めできる場所です。


キャンプ場データ

(あくまでも参考までに)

オートサイト なし 価格 1サイト1,650円
チェックイン・アウト 15:00 翌11:00 サイト設備 なし(電源貸出可)
地面(適応ペグ) 芝(アルミ・スチール) トイレ 1ヶ所
風呂・シャワー 夏期のみ展望風呂有 街灯類 場内に数ヶ所
ロケーション ペット同伴 不可
焚き火 不可(BBQは可) 予約 0852-85-3387
買い物場所 松江・境港市街で 観光 海水浴・マリンスポーツ
備考 レンタル品各種有 総合評価 ★★★★★

<総評>

料金は、1サイト1,150円+美化協力金500円とリーズナブルです。
サイトは、一応区画型ですが、明確なライン等はありません。
見た感じでは、ツールームでも張れそうな広めのサイトです。
(ソロなら、テント+タープで余裕の広さです。)
サイト設備はありませんが、電源をドラム込650円で利用できます。(要予約)
炊事棟、トイレ棟が各1カ所あり、ここから電源を取ります。
展望のよいキャビンも14棟あります。
予約は電話のみですが、ネットで空き状況が分かります。
ゴミは、基本的に持ち帰りになります。
管理棟には展望風呂があり、夏期のみ利用可能です。
管理棟には自販機が3台あり、各種貸し出しも可能です。
このキャンプ場は、設備が良く、しかもリーズナブルなため、
GWや夏休み期間の土日は、ほぼ埋まりますが、
それ以外は比較的空いていて、けっこう穴場です。
時期を選べば、のんびりしたいソロ・キャンプにもお薦めできます。
土質は芝で、ペグはアルミでもいけます。
でも、岬という立地上、時々強風が吹くこともあるので、
タープを張るなら、長めのペグやXペグなどがあった方がよいでしょう。
トイレは和・洋式水洗です。身障者用もあります。
食材は、近くにスーパー等がないので、松江や境港市街で買うとよいでしょう。
携帯は、問題なくつながります。
ロケーションは海で、天候によっては遠く隠岐の島や大山が見られることもあります。
園内には街灯が沢山あり、夜も十分に明るいです。
観光としては、海水浴や各種マリンスポーツが楽しめます。
営業期間は通年ですが、12月〜2月は、デイキャンプのみ可能です。
設備は綺麗で充実、価格もリーズナブルなので、
時期を選べばソロキャンプにもよさそうです。よって★5つです。



inserted by FC2 system