ソロ・キャンプ(2015.7.19-20)
安蔵森林公園オートキャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第21弾は、
久しぶりに高規格のオートキャンプ場である、
鳥取市の安蔵森林公園オートキャンプ場を訪れました。
このキャンプ場は、市街地からかなり離れた山の中腹にあります。
自然に囲まれたよい場所です。
しかし、好天にもかかわらず、予期せぬ出来事が、、。
ちょっと大変だったソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は14:40。 ここは管理棟の「みやま荘」です。 受付は、ここでします。 |
今回借りたのは、6番サイト。 サイトの間には、プライバシーを考えてか、 立木が植えられています。 |
|
![]() |
![]() |
|
サイトは、けっこう広めです。 テント&タープでも、十分な広さです。 ファミリー用のツールームでも張れそうです。 |
設備も大変充実しています。 電源、シンク、かまどにテーブル。 ファミリー向けの設備ですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は、タープをリビングとして。 ここまでは、完璧に思えたのですが、 このあと、予想外の出来事が、、。 |
サイトは向かい合わせに並んでいます。 入口側から見たところ。 全部で11サイトあります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここは、トイレ、シャワー棟。 ちょっと小さめです。 今回のように満室状態だと混雑するかな。 |
管理棟奥にあるバンガロー群。 同じような作りで、5棟あります。 こちらも立木の壁が、、。(プライバシー重視?) |
|
![]() |
![]() |
|
散策は、すぐに終了。 ここは、特に見るものがありません。 ということで、夕食準備。 |
今回は、久しぶりにコンロを使って、 牛肉の網焼きです。 コンロは、随分長く使っていなかったなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
|
今回は、ゆっくり焼きながら食べました。 カレーは、「よこすか海軍カレー」です。 レトルトながら、意外とおいしかったです。 |
ここからいつものまったりタイム、、。 といきたかったのですが、風が強くなってきました。 山からけっこうな吹き下ろしの風が吹いてきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
風は、かなりきつくなり、一晩中吹き荒れました。 タープは、夜中に撤収しました。 テントは何とか無事でしたが、、。 |
朝食は、パンとベーコン、 このベーコンは、値段の割においしかったです。 朝食は、あまりパッとしないね。 |
|
![]() |
![]() |
|
まぁ、けっこうおいしかったので、 十分満足できましたが、、。 次回は、ちょっと趣向を変えようかな。 |
サイトが東向きなので、 朝日が射して暑くなってきました。 テント付近にいるのは厳しい、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
でも、サイトが広いので、 イスとテーブルを動かし、まったりスペースを。 しばらく休んで、10時過ぎに撤収しました。 |
キャンプ場周辺の案内図 このキャンプ場は、けっこう山奥にあります。 時間があれば登山なども可能です。 |
オートサイト | オートのみ全11区画 | 価格 | 大人4,320円 |
チェックイン・アウト | 15:30 翌15:00 | サイト設備 | 水道・竈・電源・テーブル |
地面(適応ペグ) | 芝(アルミ・スチール) | トイレ | 1ヶ所 |
風呂・シャワー | 温水シャワー・風呂有 | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 山間 | ペット同伴 | 不可 |
焚き火 | 直火不可 | 予約 | 0857-56-0888 |
買い物場所 | 鳥取市街で | 観光 | 登山・スポーツ |
備考 | レンタル品有 | 総合評価 | ★★★★☆ |