ソロ・キャンプ(2015.6.20-21)
大内峠一字観公園テントサイト
ホージローのソロ・キャンプ第18弾は、
久しぶりに京都府のキャンプ場です。
与謝野町にある大内峠一字観公園テントサイトです。
このキャンプ場のお薦めはズバリ景観です。
日本三景「天橋立」を一望できる絶景のキャンプ場です。
絶景と嵐のソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
キャンプ場到着は11:30。 ここは公園入口です。 大内峠から分岐するとすぐにあります。 |
ここが管理棟です。駐車場すぐ脇です。 管理人さんがおられるのは、8時〜20時。 中には、お酒とジュースの自販機があります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここでいきなり案内板です。 キャンプサイトは8つ。 上段5サイト下段3サイトに分かれています。 |
駐車場からは、いきなり階段を上ります。 ホージローが借りた下段はともかく、。 上段やコテージへ荷物を運ぶのは辛い。 |
|
![]() |
![]() |
|
コテージへは別の階段もありますが、 こちらもなかなかきつそうです。 スロープもあるけど、滑り台級です。 |
実は、管理人さんに頼むと、 この運搬車で荷物を運んでもらえます。 左のスロープは運搬車用です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ホージローが借りた下段サイト。 椅子で3つに区切られていて、やや狭いです。 写真は、1.8m四方のブルーシートです。 |
今回のテントもコールマンST。 雨予報だったのでドッペルT3にしたかったけど、 階段の運搬を考え、軽量なこちらにしました。 |
|
![]() |
![]() |
|
テントは、もちろん景観重視で海向きに。 ここまで荷物を上げるのに3往復しました。 (下段は運搬車が使えません) |
荷物運搬や設営に手間取り、 ちょっと遅めの昼食です。 今回は、手軽にコンビニそばとおにぎりです。 |
|
![]() |
![]() |
|
管理棟向かいにあるトイレ棟。 和式水洗で、ちょっと広めです。 身障者用洋式トイレもあります。 |
隣にあるシャワー棟。 管理人さんに言えば開けてもらえます。 コインシャワーで20時まで利用可能。 |
|
![]() |
![]() |
|
炊事棟。ごく普通の炊事棟ですが、 ここは利用に1,000円必要です。(高くない?) ホージローは利用しませんでした。 |
広場にはいくつかの遊具もあります。 コテージ泊の親子が遊んでいました。 ミニアスレチック風です。 |
|
![]() |
![]() |
|
上段サイト。手前2、奥3サイトあります。 本当はここを借りたかったのですが、 この日は、整備工事中で使用禁止。 |
すぐ上にはログコテージがあります。(5棟) ここは1泊1万円+大人1人1,000円。 展望は最高によさそう。 |
|
![]() |
![]() |
|
各コテージには、 BBQ用のテーブルやタープもあります。 値段は高いけど、設備は充実しています。 |
そして、この公園のハイライトといえる展望台へ。 公園の最奥部の小高い丘にあります。 ここが一番の絶景ポイントです。 |
|
![]() |
||
見てください。なかなかの絶景でしょう。 ここは、天橋立が横一文字に見えることから、「一字観」と呼ばれています。 生憎と天気が下り坂のため、ややガスがかっていますが、それでもなかなかの景色です。 |
||
![]() |
![]() |
|
公園のすぐ脇にはこんな場所も。 ここは大内峠「妙見堂」。 ここの周りにもいろいろなものがあります。 |
与謝野晶子や与謝野鉄幹など、 当地に所縁のある歌人たちの句碑があります。 神社や神社への階段脇にあります。 |
|
![]() |
![]() |
|
股のぞき発祥の地。 神社の真横にあります。 発祥の地のわりに全くPRされていません。 |
股のぞきしてみたイメージです。 一字観だから天に上るようには見えませんね。 ちょっと景観も悪いかな? |
|
![]() |
![]() |
|
神社の中にある水飲み場。 なぜにコアラ? ちょっとというかかなり違和感があります。 |
神社の階段を下りると、 「長寿いっぷく名水」があります。 ここの水でコーヒーを沸かそう。 |
|
![]() |
![]() |
|
神社入り口にある案内板。 この案内板によると、 「松の平」という展望台があるよう。 |
松の平展望台。 石碑と東屋がありました。 公園より標高が少し低いので、展望はイマイチ。 |
|
![]() |
![]() |
|
公園への帰り道にふと見ると、 紫陽花が綺麗に咲いていました。 まさに梅雨といった感じです。 |
公園に戻ったら、ちょっと早いけど夕食準備。 夜にしたいことがあったので、、。 今日は、お手軽コンビニ食材で。 |
|
![]() |
![]() |
|
完成です。今日はレトルトばかり。 まあ、おかげで短時間で済んだけど。 でも、このローソンのハンバーグは意外や美味。 |
デザートまったりタイム。 「長寿いっぷく名水」で入れたコーヒーはGood! のんびりと黄昏を待ちます。 |
|
![]() |
![]() |
|
そして、日は暮れて黄昏タイム。 公園内も灯りがともり、 なかなかいい雰囲気です。 |
テントサイトもいい雰囲気になってきました。 さあ、これからが今日のメインタイムです。 夜景撮影へLet’s Go! |
|
![]() |
||
見てくださいまずは黄昏の天橋立です! 青く浮かび上がる街並み。 前回に続き、これを見ずに寝たらもったいない。 |
||
![]() |
||
さらに、テントサイトからの完全夜景バージョンです! 今にも雨が降りそうで、やや靄っているのが残念ですが、それでも綺麗です。 このあと雨が降り出し、夜半には雷鳴轟く大嵐になりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
起床はの5:10。何とか嵐を乗り切りました。 大雨、雷、突風注意報が出ていたもんな。 昨夜の嵐がウソのよう。。 |
テントも何とか無事でした。 念のため防水スプレーかけといてよかった。 雨音がうるさかったけど、中は快適でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
さっそく朝食準備。 今回は、朝もコンビニメニュー。 といっても、いつもと同じ内容ですが、、。 |
朝食後、また大雨に見舞われ、 1時間半ほど二度寝をしてから止み間を待ち、 10時に撤収しました。 |
オートサイト | なし | 価格 | 1,800円(協力金込) |
チェックイン・アウト | 10:00〜翌10:00 | サイト設備 | なし |
地面(適応ペグ) | 芝(アルミ・スチール・V) | トイレ | 1ヶ所(身障者用有) |
風呂・シャワー | コインシャワー | 街灯類 | 場内に数ヶ所 |
ロケーション | 里山・公園 | ペット同伴 | 不可 |
焚き火 | 不可 | 予約 | 0772-46-0052 |
買い物場所 | 大宮か岩滝付近で | 観光 | 天橋立 |
備考 | 別途炊事棟代 | 総合評価 | ★★★★☆ |