ソロ・キャンプ(2015.5.2-3)
柤大池公園キャンプ場
ホージローのソロ・キャンプ第11弾は、
GWということで穴場のキャンプ場狙いで、
香美町内の柤大池(けびおおいけ)公園キャンプ場に行くことにしました。
よく考えてみると、町内のキャンプ場は初めてです。
地元香美町内での初キャンプ。
湖畔でのひっそりとしたソロ・キャンプの様子を紹介します。
![]() |
![]() |
|
ここが柤大池公園入口(10:00着)です。 かなり山奥にあります。 春来トンネル手前を左折、後はほぼ道なり。 |
入口付近にある「あけぼの山荘」。 キャンプはここで受付。 基本的に予約なしでいけます。 |
|
![]() |
![]() |
|
キャンプ場入口。 入口付近のサイトはもう満杯。 さすがGWですね。でも、ここはスルー。 |
今回借りたのは、池最奥部のサイト。 サイトはやや狭いが、誰もいません。 ひっそりした感じがGood! |
|
![]() |
![]() |
|
今回のテントは、ドッペルのT2-29。 このテント使うの久しぶりだなぁ。 タープにインストールしたかったので。 |
見よ!この景色。 最奥サイトで、炊事棟、トイレは遠いですが、 景色は抜群です。 |
|
![]() |
![]() |
|
道路側から見ると奥の杉林付近です。 やはりかなり遠いですね。 そりゃ、だれも来んわなぁ。 |
カメラの最大望遠で。 分かりますか?真ん中のオレンジがテント。 横の車は釣り客。 |
|
![]() |
![]() |
|
設営も終わったので、昼食です。 恒例のラーメン定食。 ただし、ご飯は冷凍ピラフです。 |
毎度定番の昼食ですね。 おいしいけど、次回はちょっと変えようかな。 お昼は、手軽さ重視なので、、。 |
|
![]() |
![]() |
|
腹ごしらえも済んで、恒例園内散策。 ここは炊事棟。500円で蛇口のカギをもらいます。 500円はチェックアウト時に返金されます。 |
ここはトイレ棟。和式水洗です。 身障者用の洋式もあります。 基本的にはここを使います。 |
|
![]() |
![]() |
|
あけぼの山荘脇のトイレ。 こちらは簡易水洗です。 古いですが、綺麗に清掃されていました。 |
あけぼの山荘前の運動場。 かなり広い運動場です。 ここで地域の運動会もあるとか。 |
|
![]() |
![]() |
|
コテージ村側のサイト。 ここは広く、大型テント&タープでもOKです。 トイレにも近いです。 |
コテージ村すぐ下のサイト。 ここもそこそこ広いです。 炊事棟には一番近いかな。 |
|
![]() |
![]() |
|
こちらはコテージです。 こんなコテージが10棟くらいあります。 こちらは要予約です。 |
駐車場脇のBBQ場。 池奥のサイトから近道を通るとここにでます。 GWでも利用者はなし。 |
|
![]() |
![]() |
|
子供の森にある展望台。 道路から160m。 登ってくる人はおらず。 |
展望台からの眺め。 これでは、展望台になっていないような。 360°こんな感じです。 |
|
![]() |
![]() |
|
盗見峠(娘峠)側にある展望東屋。 こちらは森の遊歩道をかなり歩きます。 入口Cが一番近いです。 |
ここからは、日本海の漁火が見えるとか。 木々の合間から、一応見えますが、、。 夜中にここまで来る人いないよなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
|
車道の盗見峠からの展望。 絶対に、こちらの方が見晴らしいいじゃん。 展望台は登るだけ損な感じ。 |
山側の景色。 こちらもいい感じです。 展望するなら、車道を進みましょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
園内は、ちょうど八重桜のシーズンでした。 花見もできて、いいタイミングでした。 でも、クマバチが多いので注意。 |
ちょっと早いですが、夕食準備。 今回は、鶏肉のハーブ焼きです。 後は、定番のカレーとサラダ、味噌汁。 |
|
![]() |
![]() |
|
完成。なかなか美味でした。 ちなみに、最近、よく登場する缶詰は、 メスティンの吹きこぼれ防止用の重りがわり。 |
まったりデザートタイムです。 焚き火をしようかと思ったけど、 暑かったのでやめました。 |
|
![]() |
![]() |
|
そうこうしているうちに、黄昏タイムです。 隣におられたデイキャンプのグループも撤収。 ホージロー一人ぼっちになりました。 |
そういえば、今夜は八十八夜。 もうすぐ立夏です。 キャンプでは、虫との戦いが始まります。 |
|
![]() |
![]() |
|
前回に続いて、夜のテントサイトです。 ここは、街灯もないので、ワイルドです。 後ろの山からは、獣の鳴き声も、、。 |
朝は、鶯の鳴き声で5:00に起床。 ちょうど朝日が昇るところでした。 いやぁ、このサイトにしてよかった! |
|
![]() |
![]() |
|
朝は豪華に、フルーツ缶をプラス。 「朝の果物は金」と言いますからね。 他は、いつも通りです。 |
まぁ、定番の朝食です。 次回は、朝食にも変化をつけるかな。 このあと、9:30に撤収しました。 |
オートサイト | フリーサイト乗り入れ可 | 価格 | 2,500円〜3,500円 |
チェックイン・アウト | 8:00 翌12:00 | サイト設備 | なし |
地面(適応ペグ) | 芝・草(スチール・V) | トイレ | 場内2ヶ所 |
風呂・シャワー | なし(近隣に温泉有) | 街灯類 | 山荘付近のみ |
ロケーション | 湖畔 | ペット同伴 | 可 |
焚き火 | 可(器具使用) | 予約 | 不可(当日先着) |
買い物場所 | 村岡・湯村付近で | 観光 | 釣り・温泉・牧場 |
備考 | 水道鍵代返金 | 総合評価 | ★★★★★ |